東京都多摩市に流れる『大栗川』
滅多に警告が出ない大栗川ですが、今回の台風19号の影響により
2019年10月12日 22時17分現在
避難判断水位超過 との警告が出ています
これは文字通り避難するべき水位を超え、いつ氾濫してもおかしくない状況です
大栗川が今後氾濫するのか、被害は出ているのかについてお伝えします
現在の水位状況
22時32分時点での大栗川の水位は2.26m
大栗川の避難判断の水位が2.00m、氾濫危険が2.50m
現在少しずつ水位は低下しているものの、氾濫してしまう可能性は十分にあります
21時頃の八王子市大栗川はこんな感じでした。決して近づいてはいけません。避難避難… #台風 pic.twitter.com/MZOv2AHmcZ
— なべわん (@cottonabe55555) October 12, 2019
大栗川#台風 #台風19 #八王子 #大栗川 pic.twitter.com/eeG5cxVCyO
— m_i…xx (@m_i___xoxo_) October 12, 2019
十分に身の安全を確保し、災害に備えましょう
大栗川ライブカメラ状況
現在の大栗川のライブカメラ状況はこちらから確認することができます
【平常時】(参照:http://www.ktr.mlit.go.jp/keihin/keihin00165.html)

【現在】(参照:http://www.ktr.mlit.go.jp/keihin/keihin00165.html)

写真をみるとその違いは一目瞭然です
今回の台風19号がどれほど影響力のあるものなのかが分かります
ライブカメラの映像は10分ごとに更新が行われているため、大栗川周辺の方は現在の状況を定期的に確認するようにしましょう
大栗川周辺の川情報
大栗川周辺にある川で、現在避難判断以上の川は以下の通りです
多摩川:2.24m【氾濫危険水位】
浅川:3.21m【氾濫危険水位】
境川:2.54m
鶴見川:6.12m
多摩市避難場所
多摩市では台風19号に伴い自主避難所を開設しました
- 東愛宕中学校(愛宕1-52)
- 聖ヶ丘中学校(聖ヶ丘2-17)
- 青陵中学校(貝取2-9-1)
- 南鶴牧小学校(鶴牧5-43)
- 東落合小学校(落合3-24)
その他多摩市の防災マップは以下に掲載されています
ハザードマップはこちらです


大栗川周辺の避難所はどこも開設されていない状況ですので、万が一を考え大栗川に近い方は、少し離れた場所でもなるべく避難を行うように心がけましょう
大栗川周辺被害状況
現在大栗川周辺で台風19号による被害情報は入っていません
今後の動向に十分警戒し、万が一の時にすぐに行動を起こせるようにしておきましょう
十分に警戒・身の安全を確保
大栗川は普段の悪天候の際も氾濫することなく、今までは乗り越えることができていました
水位は下がっているものの川の流れは変わらず激しいものとなっています
水位が低下していることに安心せずに、次の災害に備え安全を確保しましょう